早稲田大学ウエイトリフティング部さんで、ソーシャルメディアセミナーを開催しました。 岡田純一監督から、「早稲田大学ウエイトリフティング部の魅力をソーシャルメディアで積極的に発信し、多くの人に理解してもらいたい」というお話 [&hellip...
» 続きを読む立正大学ラグビー部の皆さんを対象にしたソーシャルメディアセミナーを開催しました。 関東ラグビーリーグ戦1部に昇格し、これから注目度が増す ということで、新入生を迎える前に、情報発信に対する意識を高めておくことが今回の目的 [&hellip...
» 続きを読むメディア・トレーニングの特徴として キーメッセージの作成 という過程があります。 これは、メディア取材という限られた時間の中で伝えるべき、強調すべきメッセージを事前に確認する作業で 話し方教室やインタビュー実習との違いの [&hellip...
» 続きを読むメディア・トレーニングでは、撮影した模擬インタビューを視聴しながらアドバイスを行いますが、 1.5時間のプログラムでは1度ずつの視聴が精一杯です。特に、今回中日ドラゴンズさんでは新入団6選手と盛りだくさんだったため、より [&hellip...
» 続きを読む中日ドラゴンズ新入団選手の皆さんを対象にしたメディア・トレーニングを開催しました。 球団初の試みということで、社長・球団代表・広報部長など幹部の皆さん、そして新聞やテレビなどマスコミ各社の皆さんもご参加下さり、緊張しまし [&hellip...
» 続きを読む2012年6月に引き続き、専修大学ラグビー部さんで第2回ソーシャルメディアセミナーを開催しました。 今回は、前回の復習をメインに翌日から冬休みに入るという事でチーム内でソーシャルメディア利用のルールを確認しました。 こち [&hellip...
» 続きを読む小学生(U-12.10)、中学生(U-15.13)に引き続き、高校生(U-18)の選手を対象にしたソーシャルメディアセミナー&メディア・トレーニングを行いました。 スポーツナビに紹介されました。 『川崎U-18の選手がソ [&hellip...
» 続きを読む川崎フロンターレU-12.10の話し方教室を開催しました。 小学生の皆さんには、メディアを通じて目に見えない視聴者・読者に伝える方法ではなく、まずは、目の前にいる相手に言葉で伝えることを目標に取り組みました。 こんな時間 [&hellip...
» 続きを読む東京成徳大学応用心理学部健康スポーツ心理学科で講師を担当させていただきました。 テーマは「スポーツ界で働くということ」 健康スポーツ心理学科は設立4年目、来年3月に初めて卒業生を送り出すということで、OB・OGがまだいま [&hellip...
» 続きを読む川崎フロンターレU-13.U-15選手を対象にしたソーシャルメディアセミナーと、メディア・トレーニングを実施しました。 10:00~ スタッフ・コーチ向けソーシャルメディアセミナー 11:00~ U-13.U-15対象ソ [&hellip...
» 続きを読む